仲介(高く売りたい)

できるだけ高く売るなら、仲介がおすすめです。仲介は、多くのお客様がまず検討される一般的な売却方法ですが、お客様のご希望に近い金額で売却できるという点がメリットです。

  • 転勤が決まって家族で引っ越すので、今の家を手放すことになった。
  • 子どもが独立したので、夫婦2人に今の家は広すぎると思っている。
  • 両親と同居することになったので、住み替えを検討している。
  • 家族が増えて、今の家が狭くなってきたので新しい家が欲しい。
  • 田舎に帰ることになったので、持ち家を処分しようと考えている。
  • 離婚することが決まったので、財産分与のために売却する。
  • 時間はかかってもいいので、自分の希望に近い金額で売却したい。
  • とても愛着のある家なので、自分の納得のいく金額で売りたい。

1. 仲介とは?

仲介とは、不動産会社が売主様と買主様の間に立って両者の契約を成立させることで、媒介とも言われます。

売却物件の広告・販売活動、契約条件の調整、契約書類の作成、重要事項説明、売買契約からお引渡しまでの一連の手続きをサポートするのが主な業務です。

売却はしたいけどそんなに急いでいない、長年住んできたので安売りはしたくない等、多少時間がかかっても現在の相場の価格に近い金額で売却したいとお考えのお客様に最適な売却方法です。

(1) 仲介のメリット

➀ 売り出し価格を自由に設定できる

仲介では、売り出し価格をお客様自身で決定できます。そのため、お客様の希望に近い金額で売却することが可能となります。

また、より高値での売却が期待できるため、売却後にお手元に残るお金も増えることとなります。

引っ越しするまでまだ少し余裕がある、焦って安く売りたくない等の理由から、ひとまず高めの価格からスタートして様子を見ようという戦略を取ることも可能です。

② 購入希望者を広く募ることができる

購入希望者を探す際、不動産会社は様々な方法で広告をします。

自社ホームページやポータルサイト、新聞広告やチラシの配布、お客様へのメールやLINE配信、現地看板の設置、店頭での物件情報掲示等を行うことで、物件情報をより多くのお客様のもとにお届けすることができます。

そのため、より良い条件のお客様をじっくり時間をかけて探すことができるのも仲介のメリットです。

③ 不動産会社のサポートを受けられる

不動産の売買は、個人間で直接行うことも可能ですが、どんなに親しい仲でも一度トラブルになると取り返しのつかない事態に陥ることもあります。

不動産売買には思わぬところにリスクやトラブルが潜んでいます。これらのリスクやトラブルを避けるためには不動産のプロである不動産会社に仲介を依頼することが大切です。

仲介では、不動産会社が最後まで責任を持ってサポートしますので、安心して取引を進めることができます。

(2) 仲介のデメリット

➀ 成約まで時間がかかることもある

仲介の場合、売り出しから成約まで約3ヶ月〜6ヶ月、場合によってはもっと長い期間がかかることもあります。

少しでも高い金額で売ろうとお考えの場合、購入希望者との交渉が上手くいかない等の理由から、売却のタイミングを逃してしまうこともあります。

じっくり時間をかけることも大切ですが、不動産の売却は購入希望者とのご縁でもあるため、できるだけ柔軟な対応を心がけることが大切です。

② 売却の見通しが立てにくい

仲介の場合、売り出しから成約に至るまでの期間がどのくらいかかるのかの見通しが立てにくいというデメリットがあります。

引っ越しの予定が決まっているとか、この日までにお金が必要だとかいう場合には、仲介による売却はあまりお勧めできない場合があります。

次の予定を立てる際に売却の進捗状況が大きく影響する場合には、精神的な焦りから想定していた金額より安く売らないといけない事態に陥ることも考えられます。

③ お客様の対応が負担になる

中古戸建てやマンションの売却の場合、必ず購入希望者が内覧を行います。

居住中のまま売却を進めている場合、内覧時の立ち会いでお客様にご対応いただく場面もありますので、煩わしさを感じられる方もいらっしゃるかもしれません。

内覧時の対応はもちろん、見た目の印象を良くするために日ごろから家の中や外まで整理・整頓・清掃しておくことも大切ですが、成約に至るまでは少なからずこういった配慮が続きますので、心身ともにお疲れになるかもしれません。

2. 媒介契約とは?

お客様が不動産会社に仲介(媒介)を依頼する契約が媒介契約です。

宅建業法では、媒介契約時には必ず書面にて契約書を発行する必要があると規定されていますので、口頭での依頼や受託はあり得ませんのでご注意ください。

媒介契約には、契約内容などの違いから3つの形態があります。

  • 専属専任媒介契約
  • 専任媒介契約
  • 一般媒介契約

それぞれに違いや特徴がありますので、しっかり事前に確認して選ぶようにしましょう。

媒介契約については以下のページもご参照ください。

媒介契約のポイント

正式に不動産会社に売却を依頼する際に締結するのが媒介契約です。契約形態による違いを確認しておきましょう。

3. 不動産売却の流れ

STEP

売却の相談

まずはお電話、メールまたはLINEにてお気軽にご連絡ください。


STEP

物件調査・価格査定

詳細な物件調査をもとに価格査定を行い、売却計画についてご提案いたします。


STEP

媒介契約の締結

売却することを決めたら、当社と媒介契約を締結します。


STEP

販売活動・購入申込み

インターネットなどで広告し、購入希望者を探します。


STEP

売買契約の締結

売主様と買主様との間で、売買契約を締結します。


STEP

契約後の手続き・決済準備

取引に必要な手続きや決済に向けての準備を行います。


STEP

決済・引渡し

買主様より残代金を受領し、物件の引渡しを行います。


STEP

確定申告

売却した年の翌年に税務署等にて確定申告を行います。


お問い合わせ

価格査定のご依頼や売買物件へのご質問など


お気軽にお問い合わせください。