古賀市の名所巡り〜五所八幡宮〜
こんにちは。
株式会社ホームリンク代表の吉田です。
古賀市の名所を巡るシリーズの第2回目は、五所八幡宮です。





本殿に到着する前に、あの有名なムーミンの木があります。
写真ではあまり伝わりづらいかもしれませんが、かなり太くて大きな木です。
それもそのはず、何と樹齢1,000年らしいです。
1,000年も前からずっとここにあるとは何とも神秘的な感じがします。



神社建立の年代は不詳ですが、今から約1,700年前、神功皇后が三韓征伐の際に、龍輿を休められた所と伝えられています。
五所八幡宮境内のご案内より
応神天皇・神功皇后・玉依姫・保食神・住吉三神の五柱をお祀りし、五所八幡宮と称します。
時間があまりなくて本殿までは行けませんでしたので、次回はお参りまで行って帰りたいと思います。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
アクセス
投稿者プロフィール

- 代表取締役
- 株式会社ホームリンク代表。1978年1月生まれ。31歳で不動産業界に転職後、約14年間不動産売買仲介専門エージェントとして従事。その後、2023年12月に株式会社ホームリンクを設立し、代表取締役に就任。お客様との出会いやご縁を大切にする会社を目指しています。
最新の投稿
不動産コラム2025年6月14日準工業地域を解説します。
不動産コラム2025年6月7日商業地域について解説いたします。
不動産コラム2025年5月31日リフォームとリノベーションの違い
不動産コラム2025年5月24日近隣商業地域を解説します。